マンションの清掃方法は3つあります。

  1. 自分たちで管理、清掃する方法
  2. 出来るところを自分たちがやり、どうしてもできないところは業者に頼む方法
  3. 全てを業者にお願いする方法

この3つの方法です。
また、こちらの3番目の業者にお願いする方法には、2種類のやり方があります。

  1. 管理会社から清掃会社に依頼する方法
  2. 自分達理事会で直接清掃会社に依頼する方法

それでは一つづつ解説していきます。

自分たちで管理、清掃する方法

まず、当たり前の話ですが、賃貸のマンションの場合、住民の皆様が清掃する事はありません。その場合の自分たちでというのは、マンションのオーナー様という意味になります。これは現実的ではありませんので、分譲マンションに限った場合としてお伝えいたします。

1
まずは理事会を開催します。

分譲マンションの場合、何をするにも理事会で決定しなければなりません。そのために理事会を開催する必要があります。そこで話し合い、皆様の賛成を持って決定します。

2
管理会社との折衝

理事会に管理会社が参加することもありますので同時進行の場合もあります。最初の分譲マンション様の状態というのは、間違いなく管理会社が手配した清掃業者が作業しています。まずは、この業者の清掃作業の中で必要ないものをピックアップし、管理会社に伝えることが第一歩です。

3
住民の皆様のスケジュール調整

日常清掃に関しては、基本住民の皆様でできるでしょう。その場合、担当の割り当てスケジュールを調整する必要があります。ただ、事前に決めていたスケジュールも突然の出張や旅行などという事でできなくなることもあります。掃除のために旅行をキャンセルするのはやはり辛いです。

4
住民の中から掃除専用の作業員を決める。

これはどうでしょうか?もちろん有料です。ただ、自分たちのマンションですので、通勤時間ゼロ、融通も効きますし、トイレや食事の心配もありません。自分の部屋に戻ってとればいいのです。実は管理人室がある大きなマンション様を除くと、マンション清掃のトイレ問題というのは実はかなり大変な問題です。トイレは自然現象ですが、マンションにトイレがない場合、突然の便意などをもよおしたら、近くのコンビニなどに駆け込まなければなりません。(実は私の実体験です。)ただ、都内のコンビニなどは安全上の理由でトイレの使用を断っているところもあります。やっと飛び込んだコンビニで、トイレが使用不可だった時の絶望感。。。(私の実体験その2です。)
少し話はそれましたが、住民の中に例えば仕事を引退した高齢者などがいれば、もしかしたらお互いがウインウインの関係を構築できるかもしれません。高齢者は働くことが健康の秘訣ということもあります。お金ももらえて、体を動かせる。良い人がもしうまく見つかれば、管理費削減にもなりますし、一石二鳥です。私はこれを実践しているマンションをいくつか知っています。

5
唯一の心配点

マンションの清掃には通常の日常清掃とは別に、機械を使った定期清掃というものがあります。これは業者でなければなかなかできません。たまに、ケルヒャーなどの高圧洗浄機を買って自分たちで高圧洗浄をしているオーナー様も見かけますが、これは家庭用のタイプが多く、どうしても完全な清掃とはなりません。ここが心配な点です。

出来るところを自分たちがやり、どうしてもできないところは業者に頼む方法

1
日常清掃は自分達、定期清掃は業者に頼む。

これはとても効率的な方法だと思います。日常清掃をマンションの住民から探す。特に高齢者で適任な人が見つかれば、こんなに良いことはありません。そして機械が必要な定期清掃は業者に頼むという方法です。

2
定期清掃の業者を決める。

定期清掃の業者を決める事が大事です。管理会社が使っている業者にそのままお願いするのも良いですし外部の清掃会社に見積もりを取るのも良いと思います。どうしても管理会社経由ですと管理会社の取り分もあり割高になることが多いです。(これは一概には言えませんし、悪い事でもないと思います。何かあった時の連絡なども管理会社がやってくれますのでそのための費用と考えれば決して高くはないと思います。)ただ一般的には外部の清掃会社に委託した場合の方が割安になることもありますので、一度見積もりを取ることは悪い事ではないと思います。また定期清掃の期間に関しても、現状の割合が多すぎるということもあるかもしれません。
例えば2ヶ月に1度の定期清掃が入っている場合は、3ヶ月、もしかしたら半年に一度でも良いことがあります。この辺りの相談は外部の清掃会社とした方が良いかもしれません。

全てを業者にお願いする方法

1
全ての清掃を業者にお願いする方法

実はこの方法にも2種類のやり方があります。
1 自分達で直接清掃会社を探し契約する方法
2 管理会社に任せて、清掃会社を決める方法

どちらにも長所短所があります。自分達で直接探したら、まず絶対に経費削減につながります。間違いありません。その分、支払いや打ち合わせなど、自分達と清掃会社でやらなければならないかもしれません。この部分を管理会社がやってくれることもよくあります。
管理会社に直接頼むのも良い方法です。というか、最初の段階ではこの状態だと思います。ですからこの方法の場合は、何かを変えるのではなく、何も変えないということです。住民様の皆様の負担はゼロです。ストレスはゼロ。ただ、経費はその分多くなるとは思います。

2
清掃会社を自分で決めてお願いしてみましょう!

結局は、全てを業者にお願いするのも、定期清掃だけ業者にお願いするのも、どちらにしてもその清掃会社を自分達で決めるのた良いと思います。直接見積もりを取り、直接会って話をする。その中で一番良いと思った会社に決めるのが一番です。

 ちなみに、私なら株式会社アスターを選びます。なんせ自分の会社ですから!!皆様もぜひ、弊社の良さをわかって頂ければと思います。
 弊社は地域を限定して仕事を受注しております!できない仕事は取りません。とって、他社に回しマージンを取ることは考えておりません。
 自分達のできる範囲、できるレベルの仕事だけを受注し心を込めて作業をする。それを徹底しております。

ぜひ、株式会社アスターにお見積もりのチャンスを頂ければと思います!!

ありがとうございました。